空と雲と山歩き

空と雲と山歩き>過去のニュース

◆過去のニュース◆

2019年10月13日
六甲 東おたふく山【697m】
40年振りの恩師との邂逅

2019年9月28日
蓼科山【2,530m】 ああ、この山は良い山

2019年9月14日
岩石が分かると
山の景観が美しく見えてくる

2019年8月24-26日
船越ノ頭【2,612m】から覗いて見れば…

2019年8月17日
高山植物の生存戦略
地形と地質と気候と植物の関係…これぞ地生態学

2019年7月26-8日
木曽駒ヶ岳 植生調査 腰を伸ばして眺めて観れば

2019年8月14日
「山座空撮」モデルチェンジ
久々に空からの景色を見たので、記事に追加編集!

2019年8月13日
赤い積乱雲
台風と暑さと夕日の造形品

2019年7月6日
赤沢自然休養林
クラブツーリヅムの下見だったが、「森林浴の科学」について考えた

2019年6月23日
FIA名城公園
葉っぱクイズから「葉序」を考える

2019年6月15日
低気圧エネルギー
地球規模の躍動の一端

2019年6月1日
越前 苅安山【1,505m】 山歩きって こんなHappyだっけか

2019年5月5日
南越前 藤倉山【625m】 新緑を求めて、いつもの越前へ

2019年5月2日
於茂登岳【525.5m】
新日本百名山、沖縄最高峰、西表石垣国立公園

2019年4月21日
FIA総会と研修
海上の森のレベルは相当高い

2019年4月13日
山笑う 摩耶【702m】
「山笑う」とは

2019年4月6日
FIAサクラの魅力再発見
天気は最高、ソメイヨシノの最高

2019年3月22日
甲斐 高川山【976m】
富士山が霞み、早春の花が咲き

2019年3月23日
山の自然学 現地講座
石井先生と多摩自然科学園を楽しむ

2019年2月24日
近江 繖(きぬがさ)山【433m】
低山の連山、地政学的にさまざまな歴史に彩られた山

2019年2月1日
甲州 岩殿山【634m】
ダイナミックな600万年の大地動きと富士山と

2019年2月2日
小石川植物園
江戸時代から続く研究の聖地

2019年1月14日
滋賀 綿向山【1,110m】
久々の霧氷が本当に美しい

『山がくれた百のよろこび 17』
心躍る 時には行きたい霧氷の世界

2019年1月6日
紀伊 姫越山【503m】 太平洋が眩しい

『山がくれた百のよろこび 16』
夕日の壮観 朝日の荘厳
一生の思いでになるだろう

2018年12月8日
京都 大文字山【465m】 あぁ大文字 東山

2018年11月25日
各務原アルプス 迫間山【309m】 里山の美しい

2018年11月10日
フモトミズナラの生える森(FIA)
この大地のダイナミズムと植生と…

2018年11月3日
これぞ、私が進む道

2018年10月28日
ふるさと満喫まつり(FIA)
760人と話した

2018年9月15-16日
山の自然学クラブ 信州講座 上高地とはなにか!
180万年の現地現物 時間の旅

2018年10月21日
美女平【1,122m】 
立山 美しいタテヤマスギが見事

2018年10月8日
岩篭山【765m】 
ススキ ブナ 倒木 沢 琵琶湖 日本海

2018年8月18日
太陽と雲 北尾根
汗と雲と太陽と

2018年7月28-29日
木曽駒ケ岳 
プロとの植生調査2年目 やっぱり面白い

2018年7月14-15日
尾瀬 至仏山【2,228m】 暑かった〜楽しかった〜夏の思い出

2018年6月17日
戸田川緑地(FIA) 森の成り立ちを学び教える
13種の樹木に詳しくなリました

2018年6月2日
越前 吉野ケ岳【547m】
とうとう五山ラスト 新緑の展望からなにか見えるか

2018年5月31日
福井総合植物園 
山歩き前の植物園で更に山が楽しくなる

2018年5月26日
丹沢 大山【1,252m】 いつも新幹線から見る山 登ると更にかっこよく映る

2018年5月20日
越前 越知山【613m】 越前の新緑は本当に美しい…

2018年5月14日
積乱雲 アジアの空
この圧倒的なエネルギーに身体が熱い

2018年4月30日(月)
越前 文殊山【365m】 期待を裏切らない展望と新緑

2018年4月29日(日)
愛知都市緑化フェア くたくたで…楽しい!

2018年4月8日(日)
ソメイヨシノだけがサクラではない 時代は200万年遡る〜!

2018年3月31日(土)
あきる野 河岸段丘 山の自然学は楽しい〜!

2018年3月10日(土)
火の山連峰 亀山【300m】 低山だけど…アルプス並み

2018年2月12日
尾張本宮山【293m】 
尾張平野の展望、尾張の祖神

2018年2月4日
尾張 富士【275m】 
石上げ祭りで願い事、出会ったフランス人

2018年2月3日
雪雲去る 冬の空
早朝の雪から天気は急激に好転 気持ち良い

2018年1月28日
大阪 生駒山【642m】 ♪ 青春を過ごした町 ♪

2018年1月21日
黄昏時 冬の空
森と飛行機雲と夕焼けと心象風景

2018年1月7日
各務原アルプス 明王山【380m】 寒風の下のスーパーパノラマ!

2017年12月30日
特別枠「みろくの森」に「朝日」を追加しました
やはり山頂からの朝日は人生を変える!

2017年12月23日 明治神宮の森
森の魅力、都会の大自然

2017年12月9日 「遠い山なみの光」
カズオ・イシグロの世界観

2017年11月5日
呉枯ノ峰【532m】 初秋の尾根筋 1300年の奇遇!

2017年11月3日
すきま雲と天気の行方  秋の空
見上げればいろんなものが見えてくる

2017年9月30日-10月1日
千光寺山【144m】 尾道!  瀬戸内の展望が最高っしょ!

2017年9月18日
山の上の積乱雲 “少年時代”
を思い出すのは歳のせいか…

2017年9月10日 分岐
山の分岐で考える

2017年9月2日
下関 竜王山【614m】 中国 百名山
快晴の下、展望が最高っしょ!

2017年8月13日 海を渡る奇跡の蝶々
自然の営みの不思議

2017年8月13日
霧ヶ峰 最高峰 車山【1,925m】 早朝の霧ヶ峰
百花繚乱、蝶々乱舞

『山がくれた百のよろこび 14』
プチ救助
大自然の人の本性

2017年8月6日 飯盛山 邂逅【1,643m】38年!
変わらぬ自然、変わる自分

2017年7月28-30日 木曽駒 中岳【2,935m】植生調査
植物のプロ達と高山での活動に参加

2017年7月12日
梅雨の停滞前線は北と南のせめぎあい
夏の予感

2017年6月3日 白山信仰と数字
平泉寺と白山開山1300年

2017年6月18日 金勝アルプス 竜王山【605m】
巨岩の稜線歩き

2017年6月4日 越前 日野山【795m】
豊かな景色を堪能

2017年5月14日 湖北 菅山寺の森【560m】
阿吽の巨木に感動

2017年5月7日 八重山へ石垣島へ
溢れる生命力

2017年4月13日
羽越本線の車窓か
北越東北の美しさ

2017年4月9日 Such a rich area
こころ豊かな雑記帳

2017年2月26日
伊勢局ガ岳【1,028m】
林業の未来が見え隠れ

2017年2月12日
青から赤へ
夕日は奇跡の光学現象

『山がくれた百のよろこび 13』
山小屋寂し人恋し
寂しさは人恋しさ

2017年1月3日
真っすぐに
「祝島」大空からの雲

山を望めば
時間が見える
景色と時間について…永遠の思考

2016年11月6日
赤沢自然休養林 赤沢台【1,120m】
森林セラピー発祥の地
フィトンチッドが一杯です

植物戦略
キンモクセイから
めくるめく植物戦略の世界へ

2016年9月25日
茜空
濃い濃い 茜
夕方の秋の空は 郷愁感がたっぷり

2016年9月17日
札幌 円山【255m】
札幌の人は幸せだ
”山”と街がこんなに身近で!

2017年7月31日
抜けた
誰もいないアルプスの稜線
青空とはるかな風の音

2016年5月29日
奥越 赤兔山【1,629m】
福井でも一二を争う人気の山
白山から別山まで…格別な景色

2016年5月7日
奥越 取立山【1,307m】
白山の絶景が楽しめる山
目に青葉 山ホトトギス 初?白山”

2016年3月20日
経ガ峰【819m】
三重の秀峰 経ガ峰
姿が美しく気になってました

2016年3月19日
綿菓子雲
こんな雲の名まえは無いけれど・・・そんな風に見えた
夕焼け小焼けと幼き頃の綿菓子の思い出

2016年2月7日
弥勒山【437m】
いつもの弥勒山 いつもの日曜日の夕刻
最近 景色が美しい 心象風景か

2016年1月2日
マイナス70度の世界
石垣島への途上、空の旅。
白と青、対流圏と成層圏の境目。

2015年12月27日
摩耶 東山【360m】
神戸の街並みを六甲を眺めながら
「山での時間」を哲学する

『山がくれた百のよろこび 12』
星と語らう
神坂峠 星降る夜
一人の車中泊 さびしい夜 でも楽しい夜

『山がくれた百のよろこび 11』
長い夜
「こんな長い夜は初めてだ」
そんなセリフから、山の夜を思い出す

2015年8月9日
島田娘【2,858m】The夏山
アルプスの絶景を目に焼き付けた!

2015年5月17日
風越山【1,699m】 新緑の季節
緑と大展望を楽しんできました。

『山がくれた百のよろこび 10』
山を眺める
いつの頃からか
眺めることも喜びになった

2015年3月22日
大比叡、根本中堂、不滅の法灯
人の手による永遠の有り方に感動

2015年3月8日
「人は時の旅人」と言う
2月21日(土)その意味が 初めて判った。

2015年2月8日
新幹線からの山風景
名古屋から大阪への新幹線の車窓風景です
美しい山容を眺めながら、時の旅に出かけてます

2015年1月14日
美しい朝焼け
新年の裏山の朝焼けです
織りなす雲と茜色がほんとうにほんとうに美しかった

大学時代の山歩き
大学時代
を続いて更新
年末年始の温故知新の良い機会です

プロフィール
プロフィール高校時代
を更新
年末年始の温故知新

朝日の壮観
「山がくれた百のよろこび」9 朝日の壮観
歓喜のエネルギー

2014年11月30日
特別枠「みろくの森」トップに「大谷の秋」写真を追加
秋盛りの森の雰囲気が良い

2014年11月20日
古城山 
関門海峡を見おろしながら
海と夕日と・・・一人たたずむ

2014年11月15日
曼荼羅と空
京の都の秋の空
曼荼羅の世界観は空へ宇宙へ

2014年11月8日
天平の空と雲
奈良の都の秋の空
高層雲・・・空高く美しい

2014年10月26日
特別枠「明治村」の「 トップ」を更新 
明治村50周年企画として「名電1号形」が帰ってきています。

2014年10月25日
秋の夕日
複雑な雲を染める夕日
コーヒーを飲みながら、物思いに耽る・・・

2014年10月18日
大台ヶ原 
秘境から観光地へ・・・気持ち良い場所だけどね・・・

2014年10月12日
9月27日御嶽が噴火 
身近な山のあまりの出来事に茫然・・・

2014年9月14日
八ヶ岳だ〜!硫黄岳! 
あぁ やっぱり好いな、山は・・・

2014年9月7日
大波の巻層雲
大都会を飲み込む巻層雲
久々の夕日に染まる茜色の空に見とれていました

2014年8月ほぼ1ヶ月
降水雲
今年の8月は天候不順でした
その典型例がこの雲、バケツをひっくり返したような雨を降らす雲

2014年8月24日
プロフィールに大学再訪を追加
大学サークルの友人となつかしの大学を再訪

2014年8月3日
特別枠「明治村」の「 トップ」を更新 
宵の帝国ホテル

2014年6月22日
特別枠「みろくの森」に「小湿原」を追加
いまが盛りの湿原の記録

2014年8月2日
早朝の八島ヶ原湿原 
青空と歴史深い湿原が印象的

2014年6月8日
「LIFE!」日常から一歩!
飛び出そう!自分からも!

2014年6月1日
シロヤシオと竜ヶ岳【1,099m】
梅雨の前の稜線漫遊 花見でした

2014年5月22日
不気味な乳房雲
垂れ下がるに黒い雲の房
いつも見上げる新幹線の窓からの空です。

2014年5月3日
八風峠と三池岳【972m】
ゴールデンウイーク最中の静かな山旅

2014年2月23日
ストレス解消山歩き、納古山【633m】
自然の偉大さと美しさのに久々に圧倒される

2014年1月19日
青空と霧氷
青空のキャンパスに霧氷が絵を描く

2014年1月12日
今年の初歩き、霧氷の三峰山【1,235m】
純白の無垢さと新年の思い

2013年12月30日
特別枠「みろくの森」に「西高森山」を追加
ここぞホームグランドの森

2013年12月8日
入道ヶ岳【906m】を歩きました
山から海を長らく眺めていると、自分が風景になります

2013年12月6日
特別枠「みろくの森」に「夕陽」を追加
ホームグランドだから見ることができる鈴鹿に沈む太陽

日本一の紅葉
「山がくれた百のよろこび」8
ただただ そう美しい

2013年11月3日
大空からの雲 世界中を飛行機で飛びました
窓からの雲に見飽きることはなく

2013年10月5-6日
涸沢紅葉【2,300m】
日本一の紅葉に ただただ 大感動

2013年9月21日
特別枠「明治村」に「明治村の窓」を追加
窓を通して明治を覗く!?

2014年4月27日
特別枠「明治村」に「坐漁荘」を追加
西園寺公望さん別宅の保全修理完了

2014年4月20日
「花を見たくば 吉野へござれ」青根ヶ峰【858m】
奥千本が満開だ!

“いざ、生きめやも”
裏山 雑記帳メモ
ニーチェの言葉には力がある

2013年8月31日
2013年夏雲
転機 今夏は空をよく見た

2013年8月13日
室堂平【2,450m】
自然と人間の偉大さを改めて知る

2013年8月10日
特別枠「明治村」に「夏夜」を追加
明治村の大人の宵

2013年7月28日
天狗岳【2,646m】
西天狗〜東天狗〜天狗の奥庭と天狗づくし

2013年7月15日
伊吹山漫遊【1,377m】
ドライブウエイでひとっとび花紀行

初めて登った3000m峰
感動を記録したメモ
その時感じた素直な気持ち

2013年6月30日
白山美濃禅定道 銚子ヶ峰【1,810m】
千年の道は雲の中…

2013年6月29日
特別枠「明治村」に「梅雨楽し」を追加
アジサイも二人で見れば…

2013年6月23日
特別枠「みろくの森」に「Aコース」を追加
いつもの週末の癒しのコースをご紹介

2013年6月6日
北八ヶ岳にゅう【2,352m】
1000年前の水蒸気爆発を体感に!

2013年6月8日
特別枠「明治村」に「秋観月会」を追加
2012年秋の写真を整理編集

2013年6月2日
特別枠「明治村」に「新緑」を追加
明治の乗り物が緑を駆け抜けます

2013年5月18日
特別枠「みろくの森」に「築水池」を更に追加しました
20年通う?思惑の道”

2013年5月6日
鈴鹿 国見岳【1,170m】
花崗岩の塊、アカヤシオが美しい〜!

2013年5月4日
特別枠「みろくの森」に「大展望」を追加しました
低山だけどぐる〜とほぼ360度の展望だ!

5万分の一の紙立体模型
やまつみ「八ヶ岳」
ロマンが詰まっています〜

2013年4月28日
ポンポン山
親孝行、息子孝行?三世代でなつかしの山を歩きます

2013年3月31日
賤ヶ岳 奥琵琶湖の奥、強者どもの夢の跡

2013年4月5日
陣馬形山からの絶景だ。
この胸がすく豪快な景色が大好きです

2013年3月23日(30日改)
明治村に春が来ました
「風ひかる」…春です

2013年3月17日
空の妙
夕陽の赤と空の青、いろいろ

愛しの裏山
「みろくの森」
特別な山、特別な枠を造りました

“男前の背中”と♪
「歩いて帰ろう」 W/Youtube
山から街を見下ろすと、この曲を口ずさむ〜

2013年2月9日
霧氷の高見山
28年振り! 美しく懐かしい!

山座空撮
まさに鳥瞰
飛行機での唯一の楽しみ 窓へ貼り付き

2013年1月20日
布引山地の北側 錫杖ヶ岳
大寒のこの日、通年無雪の山…

博物館 明治村
明治村の住人となりました
温故知新で未来を探します

ソワニューの森 総集編
欧州時代に通い詰めた森
楽しい時も苦しい時も美しい姿を見せてくれました

【山がくれた百のよろこび6】
「 大きな山も一歩から 」
山頂で感じる達成感は一体どこから

2012年12月9日
近場の里山 鳩吹山と西山【340m】
秋の残り絵、初冬の雪舞

【山がくれた百のよろこび5】
「 山の空 」
初の3000m級の高峰 「空と雲と山歩きの原点」

【山がくれた百のよろこび4】
「 黎明 」
美ヶ原 暗く凍てつく風景の先に

2012年11月17日
関西屈指のススキ原 くろそ山【1,038m】
観光地と化していましたが、その先は静かな山歩きでした

2012年10月26日
美ヶ原 王ヶ頭【2,034m】
スタートが最高地点、大展望のトレッキング

2012年10月26日 美ヶ原から朝日を待ちます
夜明け前 明るい未来を予感させる神聖な雰囲気

2012年10月6日
五竜への尾根 小遠見山【2,007m】
紅葉が最高でした いつか五竜岳へ

2012年8月16日
八ヶ岳 北横岳【2,235m】
ここからの眺めは、それはもう素晴らしい

2012年7月16日
籾糠山【1,744m】
生命力溢れる原生林

2012年5月23日
高尾山【599m】
25年振りの旧友とゆっくり山歩き

2012年6月1日
松島 大高森と七ヶ浜町復興支援ボランティア
震災復興や支援はまだまだ…

2012年5月12日
富士見台【1,723m】
恵那山の北、トンネルの真上、古の東山道

2012年5月5日
赤坂山【834m】
琵琶湖と日本海の間を漫遊

2012年4月29-30日
城崎温泉と東山【50m】
志賀直哉の「城崎にて」の世界にひたる

2012年4月15日
大洞山【1,013m】
高校〜大学に掛けての思い出の山、久々の訪問

2012年4月8日
鈴鹿最北 霊仙山【1,094m】
今年最後の雪山歩き、10年前のリベンジ!?

2012年3月25日
近江の三上山【432m】
ちょい登山でしたが、なかなか魅力的な山でした

2012年3月19日、伊吹山
笹又ルート敗退
腐れ雪と根性なしのせいです

【山がくれた百のよろこび3】
「 山には何がある? 」
この素朴な疑問を考えます

2012年2月19日、上毛三山の一
赤城の黒檜山へ。
名だたる北関東の名山の眺望に感動

2012年2月5日、鈴鹿山脈の前衛
尾高山で鈴鹿の眺望と尾張平野を眺める一瞬

2012年1月22日、2008年〜2010年の3年間
欧州街歩き総集編です。

2012年1月8日、アルプスがカッコよく見える展望台
守屋山で年初の大展望を楽しむ

2011年12月23日、可児の鳩吹山【331m】。
鳩吹山で高峰の独立峰の展望を楽しむ。

2011年12月上旬
みろくの里、いろいろな想いが交錯します。
いつもいやされる風景が広がっています

2011年11月3日、比良山系の最高峰。
武奈ヶ岳で久々の“紅葉”を楽しめました。

2011年10月10日、越前の名山。
荒島岳でブナ林の初秋を堪能。

2011年9月16日、台風と秋雨前線の影響で不安定な天気に。
いろんな雲を見ることが出来ます。台風と前線が造りだす不思議な世界。

2011年9月8日、どうしても行きたかった南アへ。
烏帽子岳で絶景を楽しみました。

2011年8月4日、木曽駒ヶ岳でなく?西駒”へ。
西駒と聖職の碑コースを一歩一歩踏みしめました。

2011年7月14-15日、あこがれの尾瀬へ。
尾瀬本州最大の高層湿原、ニッコウキスゲが花盛り。

2011年6月4日、奥美濃の岩峰へ。
冠山 タテヤマリンドウが美しかった。

2011年5月21日、鈴鹿 御池テーブルランド。
絶景を眺めにボタンブチへ。緑の風が爽やかでした。

2011年4月30日、伊吹山北尾根へ。
東側笹又コースを直登し稜線を歩く。吹き抜ける風がさわやかでした。

2011年4月24日、2回の仙台支援を終え、東日本大震災を想う。
やっぱり“負けるな仙台・東北・東日本!”

2011年4月3日、仙台 青葉の森へ。
震災復旧支援で仙台へ。“負けるな仙台・東北・東日本!”

2011年3月5日、奈良 明日香へ。
飛鳥と天の香具山へ“万葉の心”を感じならが歩きました。

2011年2月20日、鈴鹿 藤原岳へ。
初の冬の鈴鹿へ。“無音の世界”

2011年2月13日、京都 愛宕山へ。
愛宕神社へピークハントも兼ねてお参りしました

2011年2月6日、京都東山へへ。
大文字山から京都盆地の展望を楽しみました

2011年1月29日、準平原のまっただ中へ。
美濃の 八曽山と照葉樹林を楽しみました

2011年1月9日、地元の山、春日井三山へご挨拶。
冬枯れの低山ですが やはり故郷の里山は良かった

2010年12月27-29日、欧州最後の“街歩き”です。
スペイン バルセロナ、ああバルセロナ

2010年11月12-13日、ジュラ山脈レーティ山をウオーキング。
大嵐の翌日の スイスアルプスの大パノラマに言葉もなく

2010年11月7日、ソワーニュの森をウオーキング。
ここ3年で一番の 一番の黄葉に感動!

2010年9月17日、ジュラ山脈をトレッキング。
シルク・ド・ボーム谷、石灰岩層が造る奇観!

2010年8月21日、パリ発祥の地を街歩き。
シテ島・サンルイ島、また違った顔を発見

2010年8月9日、シャモニー周辺をトレッキング。
フレージュ〜ブランプラ、モンブラン山塊を眺めながら!

2010年8月8日、シャモニーからトンネルを越えて北イタリアへ。
クールマイヨール、高級山岳リゾート

2010年8月7日、シャモニーでピークハント。
ポゼット針峰、2201mの大展望!

2010年8月8日-10日、アルピニストの聖地へ。
シャモニー、登山文化溢れるリゾート

2010年7月17日、日没直後の自宅からの空。
マジックアワーです

2010年7月3日、セーヌ左岸の パリ サンジェルマン地区へ。
音楽、市場、ブランドショップ、歴史遺産。

2010年6月19日、アルデンヌの長閑なトレッキングコースへ。
セントミッシェルの丘陵

2010年6月13日、私版「山がくれた百のよろこび その2」
【恩師と山歩きスタイル】

2010年6月6日、お客様をお迎えついでに パリオペラ座へ。
ベルサイユに負けない豪華絢爛な建物を楽しみました。

2010年5月22日、ベルギー南部アルデンヌの渓谷へ。
ロシュホー村からの景観と渓谷歩き

2010年5月13-15日、 「黄金のプラハ」を街歩き。
行き帰りにドイツの小都市も訪問。

2010年4月3日、フランス側ジュラ山脈からアルプスを望む。
モン・ドール山【1,463m】

2010年3月14日、典型的な中世の質実剛健なお城と
広がるコンピエーニュも森を歩きに ピエールフォン城

2010年3月7日、パリ日帰り
芸術を感じに モンマルトルの丘とオルセー美術館

2010年2月28日、私版「山がくれた百のよろこび その1」
【山の湯たんぽ】

2010年2月7日、北海側に繰り出し ベルギー最大の砂丘!歩き

2010年1月23日、アルデンヌで ベルギー最大の滝!とその前山歩き

09年12月26-29日、ローマで 「ローマの休日」!

09年11月末、自宅からの 夕焼け小焼け!
大気の厚みと光が見せてくれるベストショット!

09年12月18日、冬のパリ、 オペラ座周辺を逍遥!
「世界ふれあい街歩き」を辿る。

09年11月21日、早くも冬枯れの森で、 ストーンサークルを大発見!
思いは数千年の彼方へ

09年11月11日、 テルビューレンの森の黄葉!
紅葉はすくないが、それなりに味わい深い

09年10月4日、 サントル運河
世界文化遺産の“ボートリフト”なる巨大な仕掛け!

09年9月20日、 ルクセンブルクのリトルスイス【325m】
渓谷と岩のトレイル!

09年8月13日、 フィルストとバッハアルプゼー【2271m】 スイス グリンデルワルトのトレッキング2。
シュレックホルンと高山湖

09年8月11日、 メンリッヒェン【2343m】 スイス グリンデルワルトのトレッキング。
アイガーの麓を天上散策!

09年7月31日、 霊峰 白山【2702m】 日本での久々の登山。
霊峰、温泉、高山植物!

09年7月20日、 フェルトベルク【1493m】欧州初のピークハント。
高原のトレッキング。

09年6月23日、 上空10,000mの空の色  引き込まれるこの蒼、藍、青。

09年6月6日、 延々と続く『積雲』  不安定な空気の結果の芸術作品。

09年5月31日、 エヒテルナッハ 久々の山歩き。
リトルスイスを目指します。

09年5月23日、 フランクフル:クララの家
現実とアニメが交錯します。

09年5月22日、 ライン川を下る約2時間ののんびり船旅。
歩いていません。

09年5月21日、 ハイデルブルグ ゲーテの思索道歩き。

09年5月9日、 ルクセンブルグ旧市街を囲む緑の渓谷歩き。

09年4月25日、 ブラッセルの春の名園へ。

09年4月11-13日、 イースター休みでノルマンディへ。
断崖絶壁とモンサンミッシェル。

09年3月15日、 ベルギーのクノックスへ海を見に行きました。
雲一つ無い青空の下、“あお”を楽しみました。

09年3月14日、 アルデンヌ山地の丘
を久々に歩きました。春の日差しが暖かでした。

09年2月21日、アルデンヌ山地の 無名の村
をふらりと歩きました。お気に入りの“壁”。

09年2月22日、フランス国境付近 バンシュのカーニバル
を楽しむ

09年1月25日、オランダ キンデルダイク
!世界遺産の風車群を歩く

09年1月2日、一時帰国 金華山で初山歩き
!織田信長の心境にどこまで近づける!?

09年1月18日、年末に一時帰国 大学時代の山の写真
を見つけ、プロフィールにコメント付きで追加しました。

08年12月23日、ブラッセルに在住1年を記念!?して 市内(半)徒歩縦走

08年12月21日 ベルギーの最高地点を制覇!?

08年12月6日、ドイツのアーヘンで クリスマスマーケットと“大”聖堂
を訪れます。

08年11月24日、初冠雪のブラッセルで 大学時代
に思いを馳せ、プロフィールに加えました。

08年11月9日 晩秋のブラッセルの森

08年10月25-27日 ロンドン核心部をじっくりぶらぶら
夜のロンドンを楽しみました!

08年9月29日 ベルギーの高層湿原
秋晴れがさわやかでした!

08年8月13日 久々に綺麗な虹
純粋に歓声をあげました!

08年8月4-9日 ツェルマット、こんな山奥に
この華やかさ

交錯する複雑な思い

08年8月4-9日 高校以来、
憧れの地=ツェルマットの夜!

(写真は借り物ですみません)

08年8月7日
マッターホルンと「逆さマッターホルン」!

08年8月5日 歩いた!あこがれの
ツェルマット

08年8月3日 スイスへの旅の途中で
アルザス地方
を歩きました。図らずもおもしろかった!

08年6月22日 ブリュッセルの夕焼け
初夏でさえ天候不順なこの街のこの夕焼け!

08年6月1日 ロンドン 初散策
やはり、パリとならぶ大都会!

08年5月12日 快晴の空とSwissAir
夕方のブリュッセルはラッシュアアワー!

08年5月2日 パリ
芸術の都はやはり…!

08年4月20日 世界最大のチューリップ公園を歩きました。
球根職人の技の祭典!

08年4月6日 ブリュッセル南西“ハルの森”へ。
ブルーベルの花の絨毯!感動しました!

08年4月2日 初めてドーバー海峡の空と海を眺めました。
世界一有名の海峡の空と雲!

08年3月15日 ブルージュの森へスプリング エフェメラルを探しに歩きました。
日本とそっくりな花々にびっくり!

08年3月9日ゲントに行きました。
この北ルネッサンスの発祥の地!

08年3月7日初アルプス!!
曇っていたが、感動しました!

08年3月2日ブルージュを歩きました。
この中世の遺産!

08年2月10日ベルギー初トレッキングです!
この山のない国?のトレッキングコース!

07年12月23日カメで外来種につき考えます。
兎も角、ぺぺよ幸せに暮らせい!

07年11月17日機上から北アの冬景色を存分に楽しみました。
本当にすばらしい。

07年11月4日鈴鹿 竜ヶ岳原山頂で昼寝。
青い空、白い雲、至福の時間。

07年10月27-28日木曽駒高原をふらりとしました。
大雨だったけど、紅葉はしっぽり。

07年10月13日猿投山をふらっとしました。
猿が投げられた山、信仰の山。

07年10月7日高見石と白駒池を歩きます。
憧れの北八ヶ岳逍遥を楽しみました。

07年10月7日八ヶ岳と縄文遺跡を訪れます。
約5000年前の土偶を前に古代ロマンに思いを馳せる。

07年9月24-5日憧れの穂高を歩く。
北穂高を前に武者震いの私。

07年9月8日頃白露の空に思う。
不安定な秋の空と“チンダル現象”。

9月上旬冬山遭難の本を再読。
夏と冬で表情を変える山につき考える。

8月下旬北ア 常念の主峰に立つ。
だた、ここから槍・穂高を見たい為だけに!

8月中旬北ア 鏡平と弓折岳を歩く。
夏の真っ盛りの北アを堪能!?。

8月上旬機上から雄大積雲と富士山を望む。
この日本の盛夏の風景。

7月下旬海上の森を散策。
愛知万博の残り遺産。里山の良さを体感。

7月中旬裏山でマムシ発見。
本土で最も危険なヘビにつき再考。

7月上旬伊吹山北尾根をミニ縦走します。
花とデジイチの山歩き。

7月上旬山歩きの本を読み「山にはなにもない」との記載あり。
“山になにがあるか”で一考。

6月下旬中央アルプス摺古木山を歩きます。梅雨の晴間の雲上はもう夏でした。

6月中旬大空からアルプスを望みます。巻雲と銀嶺の山々。

5月下旬大日ガ岳を歩きました。白山の展望を楽しみました。

5月とある日五月晴れでした。青の濃淡と白雲の変化。

5月中旬怒りの看板に出会いました。野草盗掘につき一考。

5月上旬能郷白山を登りました。残雪と花を大いに楽しみました。

 4月下旬花の鈴鹿に出かけました。
 知らない花ばかりのオンパレード。この季節の山歩きの魅力を一つ発見しました。

 4月上旬南木曽岳鹿から中央アルプスを眺めています。アルプス主稜線からすこし外れるが故の大展望。

 3月下旬 ショウジョウバカマを早春の低山で発見しました。
 花の名前は「猩猩」と「袴」の組み合わせ。誰がいつ何を根拠にこの名前をつけてのか?

 3月上旬 謎多き山 笠置山を歩きました。
 ペトログラフ・ピラミッド岩・雨乞い神社。なにかと謎の多い山域です。

 2月下旬多度山と多度大社を歩きました。1500年以前に大社ができ多度山はご神体となりました。古代に思いを馳せます。

 空から白山を眺めています。こんな風景はとても好きです。
 機上で「大空からの山々」につき思いを馳せます。

 07年1月中旬 瓢(ふくべ)ヶ岳 山頂から北アを遠望しています。苦労して登り、満足気な私

 06年10月下旬 御嶽山頂の二の池をじっと眺めています。
日本最高所にあるコバルト色の湖。筆舌に尽くしがたい美しさ

 06年10月中旬 大樺沢二俣から北岳を望む
 日本第二の高峰、北岳。  肩の小屋で読んだ「マークスの山」、読書と登山三昧。

Last Update:2019年11月30日
©2006-19 yamaburabura.All rights reserved.