ゲント【北方ルネッサンス発祥の地】
空と雲と山歩き>
2008年3月9日(日)、小雨、風強し。
西フランダース地方の中心地、人口25万の「花の都」。
「青い鳥」メーテルリンクの生まれ故郷。
中世の建物が色濃く残り、ブルージュと並ぶ観光都市でもあります。
聖バーフ大聖堂 | |
一番有名な景色です。 中世の風景とはこういうものかと思わせる景色です。 大鐘楼や大聖堂なと主たる建物が見ることができます。 建物の尖塔をはじめ、頂上部に特徴がある建物が目立ちます。 |
|
シント・ミヒール橋から眺め | |
中央に非常に、聖バーフ大聖堂がでんと控えます。 奥から14〜16世紀にわたり増築された大聖堂です。 一番有名なのは、ファンダイクの祭壇画「聖なる子羊の礼拝」です。 門外不出の作品らしいですが、今日は公開されていませんでした。 |
|
鐘楼 | |
13世紀にギルドが作ったもので、高さ91m。 カリオンがいつくあるか知りませんが、美しい音色が響きます。 暗い色彩に映える金色の文字盤、尖塔の美しさと合わせなかなかのものです。 |
|
レイエ河とギルドハウス | |
ブルージュ同様、運河が発達しています。 ボートでのクルーズもできるようです。 運河、ギルドハウス、湖畔の街頭、なかなかこれも雰囲気です。 小樽に似ており、なつかしくもあります。 |