北アルプス絶景【機上より】
2007年11月17日(土)、雲ひとつない快晴。
長期の海外出張からの帰り、本当に運よく北アルプス上空を飛んでくれました。
まさに絶景、雪を被った北アが本当に美しい。
今年の夏から秋に登った、本に登場した山々が眼下に望め、感動しました。
北から南下して行きます。
妙高・火打 | |
|
この新潟にある火山は未だ未踏峰です。 非常に山頂部が特徴的ということと、ブログで秋の紅葉が紹介され美しかった。 いつか訪れた名峰です。 |
白馬・鹿島槍 | |
|
北アルプスの北部です。 ほとんどが未踏峰ですが、今年読んだ本に登場し、印象深い山です。 新田次郎「強力伝」で呼んだ白馬。 森村誠一「密閉山脈」で舞台になった鹿島槍。 |
立山連峰 | |
|
立山と剱岳。 新田次郎「剣岳<点の記>」が記憶に新しい。 |
常念岳 | |
|
この夏、一ノ沢からピストンして常念岳。 安曇野からピラミダルに見えるこの山は、地元にたいへん愛されています。 一ノ沢は「いまだ下山せず」の悲しい舞台でもあります。 |
北アルプス南部 | |
|
北アルプスの名だたる山が居並びます。 槍ガ岳、穂高、薬師岳。 この初夏、新穂高温泉から鏡平と歩き、暑さに負けて撤退した弓折岳も望めます。 |
穂高! | |
|
今年の初秋、テントを担いだ上高地、涸沢。 もうどっぷり雪の埋まっています。 |
乗鞍! | |
|
高校時代に初めて登った3000m峰。 女性的でなだらかな山頂が好く分かります。 |
白山 | |
|
神々しい白山。 飛行機からもちょっと遠く、ますます神々しい。 いまだ未踏峰。 |
木曽の御嶽山 | |
|
やっぱり、大好き御嶽山。 男性的な山頂、広大な裾野。 木曽のシンボルです、思わず拝みたくなります。 お姿は麓から見たほうが優美です。 |