銚子ヶ峰【1,810m】

空と雲と山歩き>山歩き>銚子ヶ峰


2013年6月30日は、白山禅定道の一つ、美濃禅定道の一部である石徹白(いとしろ)道を歩いて、銚子ヶ峰を往復しました。
なにせ歴史の在る道、巨木がたくさんあり、歩いているだけで心が洗われます。

画像



登山道からほどなく、「いとしろ大杉」という巨木があります。
樹齢1800年!!!! 
国指定の特別天然記念物



832年(天長9年)に美濃から白山へ登拝するための美濃禅定道が開設され、この道はその登路上にあります。
1200年前でもまだ樹齢700年!
きっともと背が高くて、参詣者は見あげながら横をあるいたんだろうなぁ。

画像

画像


登山口はすでに標高が960m。雰囲気はもう高山の趣。
ブナの原生林の中、急坂の尾根に取り付きます。
いとしろ杉までは、420段、こんな石段が続く、信仰の道。









画像 画像 画像

登山道は白山国立公園に属し、美濃の最深部、幽霊な雰囲気です。

画像

画像


千年の禅定道ですが、人の歩く道以外は、手つかずで、その自然は、巨木を育て、そこを歩く人を謙虚にさせてくれます。
特に危険な場所はなく、道も良く踏まれており、
人ひとりが通れるほどの、そんな良い感じの道。
天気が悪いせいもあり、ゆっくりゆっくり歩きます。

画像

画像


麓のお寺の古文書によれば、「上り千人、下り千人」とあるようですが、往年の賑わいは うそのように静かな山歩きです。
白山の開祖は泰澄
この道には泰澄のお母さまの物語があります。
白山は女人禁制の山でした。 
あるとき、お母さまが大師の後を追ってこのルートから白山へ入ろうとしました。

画像


画像

画像

画像

画像


神様はお怒りになり、雷を落としたり、大雨を降らせましたが、それでも母は歩き続けます。
「おたけり坂」あたりで、更にお怒りになり 血の雨、槍の雨を降らせました。

画像

ここが唯一のこの道の急坂なので、ここで雨に降られると足元が滑って相当困ったはずです。
途中の岩で雨宿りをしました。
今日もこのあたりで雲の中となります。
雨よ降らないでくれとお祈り。

画像

画像


次々に試練を受け、ついに坂の途中で力尽きてしまいました。
泰澄大師は仕方なく、「母御石(ははごいし)」を割って母を押し込めたそうです。

画像


母御石をすぎると、銚子ヶ峰に繋がる低木帯の見晴らしの良い稜線にでました。 でもやはり、雲の中…

画像



登山道から約3時間、標高1810mの銚子ヶ峰です。
視界はゼロです・・・ こんな日もあります。
画像 画像

帰りに「白山中居神社(はくさんちゅうきょじんじゃ)」の立ち寄りました。
何気なく寄ったのですが、それはそれは立派な神社で驚きました。
創立は景行12年といいますから、美濃禅定道よりも古いのです。
泰澄も白山を開山をする前に参詣し、その後 社領を拡張したといいます。

画像

画像

画像


一抱え以上ある杉並木を越え、川を渡り・・・ 

拝殿や本殿をみたときの神々しさに、「これはご利益があるに違いない」と思い、手ぶらを恥じて 思わず車までお賽銭を取りに戻り、
画像

久々に真剣に真剣に参拝しました。皆が幸福に過ごせますように!


現在地:空と雲と山歩き>山歩き>銚子ヶ峰