森の案内

「森の案内」トップ>森を語る

グリーン系ガイドのこれから
---2022/7/30

いくつかの資格はとったが、有効に活かせているだろうか?
コロナ禍に考える「これから」
弥勒山の魅力とはなんだろう?
---2022/5/14

春日井市とMUFGの方々とお山を歩きました。
この素敵な里山の魅力をどうやって伝えるかが課題だ。
なごや環境大学 共育講座動画
---2021/9/3

環境大学が動画を作ってくれました!
あいち森林インストラクター会「なぞとき樹木探偵」の雰囲気が良くわかる。
「語る」楽しさ
---2021/6/20

語る楽しさを初めて体感!
聞き手のデマンドと話し手のサプライが一致すれば、語りは楽しい。
あいち森林インストラクター会PR動画
---2021/5/7

所属する会の広報担当としてPR動画を作成しました!
小難しソフトは使わずに、既存のソフトで作りましたが、まだまだ魅力的な動画を目指す。
「みろくの森」動画トライアル
---2021/2/6

愛知北部 森の魅力を伝えたい
コロナ禍で動画が効果的だと思うが・・・見せる技術が付いてこず
トライアル中・・・
里山の四季を90秒で
---2020/12/30

2020年はコロナ禍の1年だった
いつもの裏山を定点観測
四季の移ろいを90秒で見てみると色々なことが見えてくる
赤松と黒松を考える
---2020/11/2

赤松と黒松のクイズ
松なんて同じと皆が思うが、当たり前だが、実は違う
知らずとも困らないが、知っていると楽しくなる
夏の森、樹木同定
---2020/9/5

奥三河、面の木平・天狗棚
標高1,000m辺りブナ帯の森
見て触って…じっと上を見上げる
自然を楽しむ視点〜プレゼン
---2020/6/14

伊吹山北尾根を歩きながら考えた
プレゼン動画を造ってみた!
落ちない枯葉
---2020/3/29

森を歩いていると不思議に出会う
枯葉≠落葉
「読図会」春日井三山
---2020/1/25

初めて、地形図の読み方を人様に教える
自分の当たり前が当たり前でない人に教える難しさを楽しむ
子供達と森の案内人
---2019/11/10

子供に樹木や森に興味を持ってもらうには
何が必要か
森林浴と科学
---2019/7/6

森林セラピーとは
森林浴が科学で解明されていく(嬉)
葉序の進化
---2019/6/23

FIA「大人も子供も樹木博士」イベント
葉っぱクイズと葉序の世界
森の案内人の実力
---2019/4/21

海上の森
なんとうか、山頂は高いが、登り甲斐がある
森の案内の難しさと楽しさ
---2019/4/27

山の会の皆様をホームグラウンドをご案内
案内の勉強もあるが、新緑と青空が本当にすばらしい
桜の魅力と人の関心
---2019/4/7

FAI主催「サクラの魅力再発見」に参加
説明する側と聞く側のマッチング
東海丘陵要素
---2018/11/10

森林インストラクター愛知 企画
東海丘陵植物はすごい
植物の多様な生き方に触れる
---2018/10/28

森林インストラクター愛知 協賛
この資格のおもしろさを違う視点で気が付いた
森の案内人の自覚
---2018/7/22

初めての活動費
複数樹木複数メンバー説明を初体験
森の造り方
---2018/6/17

名古屋の西 戸田川緑地
壮大な森の実験場と親子ずれ
人と自然を近くする
---2018/4/29

なぞとき樹木探偵イベント
愛知県とのコラボ、イベント
何百人との人と会話出来て、幸せ!
サクラの種類と文化
---2018/4/8

サクラの種類と歴史
森林インストラクターとしての初活動
ほとんどお役に立つことなく、まだまだ勉強

©2017‐2022 yamaburabura.All rights reserved.