鳩吹山芽吹き【331m】
空と雲と山歩き>山歩き>鳩吹山芽吹き

この春は新型コロナウイルスが世界を席巻。
2020年4月5日(日)、一人車で新鮮な空気を求め、近くの鳩吹山へ。
愛知県や岐阜県にはこのタイミングでは緊急事態宣言は未発出だが、
感染リスクまたは感染させるかもリスクは考えて、完全な単独行動を心がける。


季節は春から新緑の季節へ。
カタクリももう終わりだが、まだ咲いている。
このパステルピンクが印象的。
この季節の花はパステル系が多い。
蝶々がこの色を好む。
ヤマツツジ、ヒカゲツツジ、シハイスミレ、サクラのソメイヨシノ・・・
まだ強い太陽光を十分にあびていないので色も薄め。アルカロイド色素が多くは形成されていない・・・
「春がパステル」なのはそんな理由。


この季節が良いのは、芽吹き
どばっと大柄な葉っぱを広げるのはリョウブ
みているだけで元気をもらえる。


なんといっても、コナラの薄みどり色が良い。いわゆる萌黄(もえぎ)色。
軟毛が密集する芽引きは、太陽光の当たり具合で、黄金色にキラキラ光って見える
このマニアックな色あいを喜ぶおっさん(笑)
春から芽吹きの季節へ
このパステルな色あいの主役は花ではなく、芽吹きの色合い
そう思って、登山口からの写真を見返せば、
落葉広葉樹の芽吹き、コナラの芽吹きがキラキラ光る萌える黄色に見えないか!?
2020年4月12日<記>
現在地:空と雲と山歩き>山歩き>鳩吹山芽吹き