私の知らない世界

現在地:空と雲と山歩き>山で思うこと>人生はサイドストリーが面白い>私の知らない世界



問題は、どうやって、知らない世界を覗くかだ

画像



蓼科の山奥に 蔵書が3万冊ある老舗の宿がある
3万冊は圧倒的だ、ロビーも廊下も本がびっしり、ずっしり
文学小説から哲学書…童話…旅本
あらゆるジャンルが楽しい
ページを開けば、そこには自分の知らない世界が広がっている

へぇ、「信州の昆虫」の本…パラパラめくるだけで楽しい

あぁ、島崎藤村「破戒」があった
…中学校、読書感想文 難しくてよく寝た(笑)

ブラトン「ソクラテスの弁明」…高校時代、授業で読まされた哲学書

本川達夫「ゾウの時間、ネズミの時間」…大学時代、時間の概念が個によって違うことを知った

画像


本は、時代時代の自分の思い出とともにある
自分の社会圏内ではありえない事を、ページを開けば体験できる

散髪屋の待合室で読んでいる「花の慶次」
秀吉の時代に自由奔放に生きた男気のある武士の物語、読んでいて気持ちが良い
華やかで勇壮で女性にもてて・・・自分にはない そんな世界に浸れる
今の自分とはかけ離れた、離れれば離れるほど
その世界への想像が広がり、浸れる

画像


本は、自由だ
自分で好きな世界を覗くことができる
冒険も、旅行もできる 年寄にも子供にもなれる 男にも女にも 時間も空間も思いのまま
そういえば、昔から今でも本屋に行くのが好きだ
背表紙を眺め、内容を想像して、次の本へ 目を動かしながら知らない世界を旅する
そうしているだけで、心が豊かになるような気がする
お気に入りの本を探して、背表紙の解説を読んで 気に入れば買って、その世界にどっぷりつかる

画像


風呂上りに、冷たいお茶を傍らに 渓流を眺めながら 読書スペースに
目の前の、なにげの一冊を手に取る 「北斗の拳」
一子相伝の拳法の伝承者候補、ケンシロウとラオウの最後の戦い12巻!
実力は互角だが、人の悲しみを背負える愛を知るケンシロウが勝利する場面
拳法、無法地帯、生きるか死ぬかの世界…
こんな短時間で、ページを開くだけで、心震わす世界に浸れる…風呂上りですら(笑)

今日は何を読んで、どんな世界を覗こうか

2018年8月15日 [記]

現在地:空と雲と山歩き>山で思うこと>人生はサイドストリーが面白い>私の知らない世界