倶留尊山【1,038m】

空と雲と山歩き>山歩き>倶留尊山


2012年11月18日(日)、奈良と三重の県境にある倶留尊山(くろそやま)へ妻と出かけました。
画像
この山は、室生火山群という古い火山を代表する山で、東側は柱状節理がよく発達した貫禄十分な山です。 もっとも有名なのは、ススキっ原です。
画像
画像
倶留尊山から派生する稜線上にある亀山の西側が、すべてススキ原なんです。 関西屈指の広さを誇るこのススキは、私が高校時代から有名で、30年以上前にも歩いたことのあるコースです。
画像
画像
画像
ここまで、広大な場所にススキが風になびいていると、その壮観な眺めに見惚れます。 ススキの穂先が風に吹かれるたびに、白さが際立ち、風とススキと一体化する風景は感動ものです。
画像
亀山峠を越え、尾根を登ると、樹林帯へ入ります。ここで、観光客?が来る限界となり、ぐっと登山者が減ります。 三重県側の展望が開けます。山また山。
画像
今春あるいた大洞山(1013m)、眼下に池の平高原
画像
道は細く、昨日が大雨だったので道が泥濘、なかなか歩きにくい。
画像 画像 画像
それでも、もうこの辺りは冬の装いで、静かな山歩きを楽しむことができました。
画像 画像
二本ボソというピークを越えると、目指す倶留尊山が見えます。 右側(東側)が切れ落ちて、断崖絶壁です。 途中、がけ下が覗ける場所もあり、ちょっと足がすくむ。
画像
  登り返して、約2時間弱で、山頂です。  誰もいません。お湯を沸かして、二人でドリップパック式コーヒーをまったりと。
画像
元気なススキと二本ボソ
画像
曇ってきちゃいました。 
画像
登りはじめが2時頃ですから、すっかり夕方です。  曇ってしまいましたが、時折射す陽の光が、山並みの陰影を際立たせます。
画像
・・・平群の野原のすすきは黄金色の海となり、 その上には太陽がゆらゆらと揺れているだろう・・・<薄田 泣菫>
画像

現在地:空と雲と山歩き>山歩き>倶留尊山