霊峰 白山

空と雲と山歩き>山歩き>白山

■2009年7月30日(木)〜31日(金)、日本への一時帰国を利用して、あこがれだった霊峰 白山を自分の足で歩きました。
画像
麓(標高1260m)に泊り、頂上(標高2702m)まで、標高差1442m!です。 本当に疲れた、でも本当に、高山の深山の雰囲気を堪能できました。
一昨年の秋、尾張の低山から眺めたこの白山はそれはそれは神々しく、いつかこの山へと思いを強めた山です。
夕日を浴び、遠いようで近い、なにかしら淡い、そして神々しいこの山。
8世紀に開山、万葉集や古今和歌集に詠まれ、義経が弁慶をつれ、松尾芭蕉が加賀を通る時みたであろう。
画像
一年の半分以上が白い雪に覆われるこの山、古来信仰の山としてあがめられ、富士山・立山とともに日本三名山のひとつ
石川・岐阜・福井・富山の四県にまたがる広大な山域でありながら、独立峰であるこの御山は、きっと遠く離れた街から望むと、霊験あらたかな山であったことでしょう。
この山より西方に2000mを超える山はなく、高山帯を有する山として日本の最西端の山でもあります。

東海北陸自動車道の荘川ICでおり、国道156号を北上。
御母衣湖にでます。
画像
国道沿いには、有名な樹齢300年を超える荘川桜があります。
画像
 前泊で、岐阜県側の大白川にはいり、林道を13kmも走った山の中の、白水湖畔ロッジに泊ります。
画像 画像
白水湖を望む露天風呂(もちろん温泉!)もあり、すでに奥山のムードたっぷり。 お客は私一人!!です。ロッジのおにいさんと”白山”談義に花が咲きました。
画像
周辺にはエメラルドグリーンが美しい白水湖や、白水の滝(旧?日本三大瀑布)などの豪快な景色も楽しめます。
落差72m、溶岩台地を侵食しつつ流れ落ちる” title=
登山道は、岐阜県側から平瀬道を使います。尾根沿いを左右の展望を望みながらひたすら登り続けるルートです。
画像
登りはじまからつづら折りで、ほんとうに見事なブナ林をゆっくりゆっくり歩きます。
樹齢300年以上の巨木もあるとか
左に白水湖を望みながらの、快適な登りです。
画像
高度を上げるにつれて、眼下に見下ろす山波の雄大さや奥深さは、ベルギーでは味わえない。
画像
1700mを超えるとブナ林を抜け、ダケカンバなどが目立つようになります。 風雪が強いのでしょう、枝が踊っているようです。
画像
いくつかの峰を超えると、標高約2000mあたりにある大倉山避難小屋に到着。
画像 画像
そからはまたいくつかの尾根をまいたり、登ったり。地図を見ながらもいつまで続くことやらと少々ばて気味。
画像
途中のガレ場、肝をひやします。落ちれば数百mは滑り落ちます。
画像
このあたりから、夏の高山植物がどっっと出てきます。おもな奴だけ。 イブキトラノオ、チングルマ
画像 画像
キヌガサゾウ、エゾシオガマ(初めて見た!)
画像 画像
イワギキョウ?、カニコウモリ
画像 画像
カラマツソウ、キオン
画像 画像
マルハダケブキ、タカネマツムシソウ
画像 画像
登り始めから約3時間、右手に白山が雲の合間から見え始めました。
画像
日当たりの良い斜面にはニッコウキスゲがゆれています。
画像
ハクサン○○という花はたくさんあります。 前日のロッジで花の本を読んでいてしったのですが、ハクサン固有種はない。 古くからの山で研究者もたくさんこの山にはいり、はじめて発見されたのがこの山だった。18もあるらしい。 ハクサンフウロ:このピンクは写真ではあらわせないほど、目立った色で、好きになりました。
画像
ハクサンシャクナゲ:この季節に咲く珍しいシャクナゲです。おもったより小さくかわいかった。
画像
ハクサンコザクラ:群落していて絵になります。
画像
ゴゼンタチバナ:これ白山の最高峰(御前峰)から来ています。やはりたくさんあった。
画像
雪渓も出てきました。大カンクラ雪渓です。
画像
さて、本峰の頂が手の届くところまできました。
画像
室堂が見えてきました。ここまで約4.5時間、天上の楽園のようなところです。
画像
画像
画像
画像
室堂からの最後の登りです。40分、標高差約300m。
画像
晴れたり曇ったり、午後からの天気は雨なので、はやく登らねばと、動かぬ足を動かします。(笑) 中間地点の高天ヶ原、雲が出てきてしましました。途中の花たちにも励まされながら。
画像 画像
山頂です。標高2702.2m。 白山比メ神社の奥社が鎮座なさり、白山神社約3000の総本山で信仰を集めております。 養老元年(717年)に越前の僧、泰澄が改善してからの信仰の山ですから、重みがちがいます。 この山の北側には7つの火口湖をはじめとする本来の火山の姿があるのですが、雲にか隠れまったくみえません。
画像 画像
山頂で、ロッジの弁当を開けます。おにいさんの心にくいお言葉。おにぎりもおいしかった! 左下にある花の絵、この山を選んだ2つ目の理由です。ミヤマクロユリです。
画像 画像
白山は日本最大級のミヤマクロユリの群落があるのです。 この山頂部も立派ですが、中宮道のお花松原はほんとうにすごいらしい。
画像
あちこちにこの規模の群落がありました。 黒くてそう華やかな花ではありませんが、ここまであると大迫力。 アイヌでは幸せをよぶ花だとか。
画像
画像
歴史の深さ、花の見事さ、温泉のすばらしさ、やっはり 単純に日本の山はいいな〜。 帰路のひたすらの下りで足をやられ、えらく時間がかかりました。 でも、ロッジの人の計らいで、温泉にまたつかることができ、幸せ〜でした。

▲←空と雲と山歩きへ   

■ご覧になった感想などをこちらの掲示板に書き込みいただけるとうれしいです。